トップへ
万能和風だしの素
陸奥の国人は登米のだし  日高見屋 陸奥の国人は登米のだし  日高見屋
古より伝わる伝統の味を 歴史や文化、自然に育まれた登米から生まれた「人は登米のだし」は、素材の持ち味を引き立て「美味しい」をつくります。 万能和風だしの素
古より伝わる伝統の味を 歴史や文化、自然に育まれた登米から生まれた「人は登米のだし」は、素材の持ち味を引き立て「美味しい」をつくります。 万能和風だしの素
scroll
火の神様

古より伝わる伝統の味を

古より伝わる伝統の味を

縄文時代からの悠久の歴史。

古墳や多くの遺跡が残る広大な穀倉地帯に今日もゆっくり静かな風が吹く宮城県登米市。

渡り鳥の飛来地ラムサール条約登録湿地があり「水の里」としても知られる。

穏やかな気候と肥沃な大地から「ひとめぼれ」「ササニシキ」のブランド米をはじめ、

キャベツやキュウリなどの新鮮な野菜や果物、トップレベルの和牛が育っています。

米どころとしての歴史は藩政時代。伊達藩が湿地帯の開墾を奨励し、

北上川や迫川の海運を利用して石巻港から江戸に多くの米を供給しました。

歴史や伝統ともに大切に受け継がれてきたのが食文化です。

小麦粉のモチモチっとした食感が魅力の「はっと」や大豆油や菜種油で揚げた「油麩」を使った郷土料理。

どこか懐かしくホッと心が落ち着く日本の味、決め手は「だし」です。

 食べることは明日へつながります。歴史や文化、自然に育まれた登米から生まれた「人は登米のだし」は、

素材の持ち味を引き立て「美味しい」をつくります。

縄文時代からの悠久の歴史。

古墳や多くの遺跡が残る広大な穀倉地帯に今日もゆっくり静かな風が吹く宮城県登米市。

渡り鳥の飛来地ラムサール条約登録湿地があり「水の里」としても知られる。

穏やかな気候と肥沃な大地から「ひとめぼれ」「ササニシキ」のブランド米をはじめ、キャベツやキュウリなどの新鮮な野菜や果物、トップレベルの和牛が育っています。

米どころとしての歴史は藩政時代。伊達藩が湿地帯の開墾を奨励し、北上川や迫川の海運を利用して石巻港から江戸に多くの米を供給しました。

歴史や伝統ともに大切に受け継がれてきたのが食文化です。

小麦粉のモチモチっとした食感が魅力の「はっと」や大豆油や菜種油で揚げた「油麩」を使った郷土料理。

どこか懐かしくホッと心が落ち着く日本の味、決め手は「だし」です。

 食べることは明日へつながります。歴史や文化、自然に育まれた登米から生まれた「人は登米のだし」は、素材の持ち味を引き立て「美味しい」をつくります。

地図
稲穂
古民家
登米市東和町の原木椎茸
濃厚な味と香りが自慢の椎茸だぁ。
登米市東和町の原木椎茸
濃厚な味と香りが自慢の椎茸だぁ。
三陸産の天然真昆布
荒海で揉まれてっから味はバツグンだぁ。
昆布漁師
三陸産の天然真昆布
荒海で揉まれてっから味はバツグンだぁ。
昆布漁師
  • 鰹本枯れ節・荒節(焼津製造)

    鰹本枯れ節・荒節(焼津製造)

    焼津で水揚げされた鰹をじっくり時間をかけて燻製に。この「荒節」と、さらにカビ付けを行い、長い期間熟成させて完成する「本枯れ節」を使用。澄んだ琥珀色のだしは、雑味のない香り豊かで上品な味わいが特長です。

    ※写真は鰹本枯れ節

  • 枯れ鯖節(焼津製造)

    枯れ鯖節(焼津製造)

    料理の深み付けに欠かせないだし素材で、いりこや鰹節などと組み合わせることで味に深みと底味が生まれます。使用するのは、力強く、雑味のないだしが出るカビ付けをした枯れ鯖節です。

  • ベースとなる焼津製造鰹節をはじめ厳選した風味原料を独自の技術と黄金比でブレンドした極上のおだし。
  • 煮干うるめ鰯(熊本県製造)

    煮干うるめ鰯(熊本県製造)

    内臓を取り除かない、うるめ鰯を使用。そのはらわたに、特有の苦みを持つ独特な味は、だしに奥行きと深いコクを与えます。

  • 真昆布(三陸産)

    真昆布(三陸産)

    昆布は干すことによって熟成し旨味成分が増します。小ぶりながら色が濃く上質な三陸産の真昆布を使用。上品な甘みと旨味の清澄なだしがとれるのが特長です。

  • 原木椎茸(登米産)

    原木椎茸(登米産)

    うま味成分グアニル酸を多く含むだし素材として、古くから重宝されている椎茸。登米産の原木栽培椎茸は、身の締まった濃厚な味、香りが特長です。

  • 鰹本枯れ節・荒節(焼津製造)

    鰹本枯れ節・荒節
    (焼津製造)

    焼津で水揚げされた鰹をじっくり時間をかけて燻製に。この「荒節」と、さらにカビ付けを行い、長い期間熟成させて完成する「本枯れ節」を使用。澄んだ琥珀色のだしは、雑味のない香り豊かで上品な味わいが特長です。

    ※写真は鰹本枯れ節

  • ベースとなる焼津製造鰹節をはじめ厳選した風味原料を独自の技術と黄金比でブレンドした極上のおだし。
  • 枯れ鯖節(焼津製造)

    枯れ鯖節
    (焼津製造)

    料理の深み付けに欠かせないだし素材で、いりこや鰹節などと組み合わせることで味に深みと底味が生まれます。使用するのは、力強く、雑味のないだしが出るカビ付けをした枯れ鯖節です。

  • 煮干うるめ鰯(熊本県製造)

    煮干うるめ鰯
    (熊本県製造)

    内臓を取り除かない、うるめ鰯を使用。そのはらわたに、特有の苦みを持つ独特な味は、だしに奥行きと深いコクを与えます。

  • 真昆布(三陸産)

    真昆布
    (三陸産)

    昆布は干すことによって熟成し旨味成分が増します。小ぶりながら色が濃く上質な三陸産の真昆布を使用。上品な甘みと旨味の清澄なだしがとれるのが特長です。

  • 原木椎茸(登米産)

    原木椎茸
    (登米産)

    うま味成分グアニル酸を多く含むだし素材として、古くから重宝されている椎茸。登米産の原木栽培椎茸は、身の締まった濃厚な味、香りが特長です。